おいでやす、管理人です。

このホームペイジでは、管理人が生まれ育った京都市内を中心に、
〔なるべく自転車や徒歩で探索して〕 きれいな景色の写真や、きれい
な花の写真を、また、危険な道路・歩道の写真等、を取り上げていき

たいと思ってます。
街の中で見つけた面白看板も、[管理人独自の
判断で〕掲載していきます。
掲載の写真の屋号・商標等は、差し障り
があるので、『おいでやすぅ〜』とかで蓋をして伏せ字にしてます。了解を

もらっているところはそのままです。
存在場所はアバウトに書いてい
ます。お寺、神社の由来等は、そこの立看板をそのまま使ってます。
詳しくはそこのHPか、関連HPで調べて下さい。
ghost心霊スポットは、面白

半分だと祟られるかもしれないから、止めようと思ってました
が、リポートしていくことに決めました。 なお、掲載写真の御祓
いはしてません。ですから霊感体質の方は、見た後、連れて帰るかも

しれません。ですから、ご注意下さい。さらに、管理人のような霊が憑
いても何も感じない性質の方は、あなたを媒体として、周りの人たちに
その霊が取り憑いてしまうかもしれません。本当にご注意下さい。心霊

スポットは今3箇所だけですが、徐々に増やしていく予定です。
写真
素材はフリーです。ご自由にお持ち帰り下さい。
 

ワガママ管理人より

管理人は愛宕山へダウンヒルしによく行きます。表参道は避け、首なし
地蔵から登ります。そして首なし地蔵からダウンヒルを始めます。 最後
には、どういう訳か?高山寺の境内に出ます。そしていつも、



『とうるげいつtoll gate』のおばさんに注意されます。でも、仕方ないの
です。山から下ってきた訳なのですから。『以後気をつけまぁ〜す』っ
てな具合に謝りながら、素早くtoll gateから去っていくのであります。



ダウンヒルは、ぶれいきを後輪9分前輪1分位で降ります。失敗すると
見事に後輪が宙に浮き上がって、前に2〜3回転してしまいます。台風
のせいで倒木がまだたくさんあって、それにつまずいたり、いろいろお

こります。ですが、死と背中合わせのようなスリリングさが面白くてやみ
つきになっています。ダウンヒルは、スキーの『うぇ〜でるん』をやってる
みたいな感覚も味わえます。山に行けない時などは、鴨川の階段下り

や、ばんくを『うぇーぶ走り』して遊んでます。



MTBはUSA製直輸入のTREKのY−5です。Wサススペンションにな
ってます。ディレーラーはシマノのディオーレXTの、前3段後ろ8段の
24段変速ギアになってます。価格は中程度の18万円位でした。ダウ

ンヒルにはY−5は向いていません。クロスカントリィ用です。ですから、
愛宕山からのダウンヒルにはもう1台のMTBで行きます。アラヤのマッ
ディフォックスです。ノーサスペンションの21段変速のリヂッドタイプで

す。車重が結構あり、登りはしんどいです。が、しかし、下りは安定感あ
る走りをしてくれます。価格は8万円位でした。

ディジタルキャメラ


富士ファインピクス2600Zoom・光学3倍・200万画素のコンディジキャメラ
が最初でした。

それが壊れて、次に購入した、コンディジキャメラは、

Canon Power Shot A710IS・光学6倍・7.1MEGAPIXELSです。



管理人とパソコンとの初めての出合いは、20年位前に遡ります。

pc6001mksr
(NEC製 パソコン pc6001mk sr)の解説書

を買ってBASIC言語を勉強してました。データ入力はカセットテープ
レコーダーでした。


(PCDR−321 Data recorder)


(NEC製 パソコン pc6001mk sr)

この後はパソコンとはしばらく離れてしまいました。(次々と新機種が
出るのにうんざりしたのが原因です。) インターネットが盛んになり
始めた頃、


IBM Aptiva 400Mhz
デスクトップ を買いました。現在はVaio
のNoteパソコンです。


Vaio notebook PC

(SONY VAIO PCG-GRZ77/B)

スペック⇒CPU等

Pentium4 2AGHz(1.988GHz)
メインメモリ 1024MB(増設512MB×2SLOT)

日立 内臓HDD 80GB(メーカー修理した際変更され、別仕様)
バッファロー 外付けHDD 120GB(USB2.0)

東芝 内臓DVD−R/RW(書き込み1倍速)
ロジテック 外付けDVD+/-R/RW(USB2.0 書き込み16倍速)

I/Oデータ ポータブルHDD 40GB(USB2.0)
 HDPX-SU40 5400RPM

ATI Radeon7500C/VRAM 32MB

Sony Lcdモニター 15インチTFT 14
00×1050(SXGA)

SK_Netヴィデオキャプチャー Monster TV
P2H


増設I/O データ USB2.0インターフェイスカード。
(USBバスパワー付き)


2007年2月5日、突然Vaioが壊れましたwで、本当にお金が無い、
管理人はなけなしのお金を持って買いに行きましたwで、新しい
ノートPCは以下のスペックです。かなりロースペックです。3DのM

MORPGはまともに動きませんorz。



日立 Prius note type K
PCF-PN33K4T

Microsoft Windows Vista Home basic

Intel Celeron M processor 410
1.46Ghz FSB 533Mhz

Chipset Intel 940GML
Video RAM 128MB

Main memory 2048MB
HDD 80GB
DVD super multi_drive (DVD+-R2層対応)


唐突ですがw、動画を揚げてみました。
画像上でクリックすれば、別画面で見れ
ます。サーヴァー容量制限超えたので、
『はてなダイアリィ』に飛びます。


『極北Auroraと生きる』


NHKのTV番組の一部です。
形式:3gpp2 Content (.3g2)



The famous Peter Rabbit Books
are written and illustrated by
Beatrix Potter

peter rabbit case

管理人が大事に使っている
ピーターラビットのケース。


額縁のシグナチャー01
阪神タイガーズ優勝祈願の貯金箱(コインを
入れると喋ります。

『おめでとう!千円貯まったよ、ガンバレ!ガンバレ!
タイガーズ!!』という具合に。

ずっと小さくなってましたが、今はおっ、お宝で
す。床の間に飾られてあります。

(優勝するまでは本棚の片隅でしたが・・・)(涙)

今は宝石箱の上の特等席に置いてあります。(笑) 居間に額縁入りで
飾ってあった『吉田 義男』元阪神監督のシグナチャーを公開します。

tigers deposit box
京都四条河原町の管理人がよく行ってたレストランに、たまたまおい
でになられた本人に署名して頂きました。

吉田義男シグナチャー01


血液型・星座

A型・さそり座。


管理人がご贔屓にしている作家は、10年くらい前は、西村 寿行
でした。「地獄」という作品を最初に読んで、 その強烈な描写に圧
倒されファンになりました。4〜5年前から、内田 康夫も読むように



なりました。最近は、坊ちゃん殺人事件」を読みました。 刑事局長
の弟という設定が奇抜で、警察の取調室でのやりとりが面白い。また、
地方の旅行案内書のような面もあって、読んだ後そこへ行ってみた

くなります。今は、Patricia D.Cornwell パトリーシア・コーンウェル
作品に夢中です。著者は、USAマイアミ生まれ。1990年「検屍官」
でデヴュー。MWA・CWA最優秀処女長編賞を受賞。

細かい描写の文章に、初めは少し、慣れなかったが、鋭い観察力
が窺われる。それもその筈、彼女は、警察記者・検屍局のコンピュー
ターアナリストだったから。 検屍官よりも、最近読んだ、業火〔ごうか〕

がお薦めです。ラーストシーンを読むころには、もう、作中に入り込ん
でいて、主人公と一緒に涙してしまう程、素晴らしい作品です。


コンピューター関係では、日経WinPCとか評判の良くないネットランナ
ーです。

1979年度ノーベル平和賞を受賞され、このあいだ『福者』に認定され
た、Mother Teresaさん関連の本を紹介します。1980年1月発行の初
版本です。この本からの抜粋ですが、

〔彼女は、受賞の知らせを聞いたときのべている。 「私個人はノーベル
平和賞に値するとは思いません。しかし、人々が貧困問題にもっともっ
と目を向けるために、この賞が与えられたものと思います。」と。
mother teresa01

戦争と難民の問題は深刻です。『貧困』の為、飢餓と病の中で死んでいく人々に仕えた彼女の生き様をこの本を読んで知り、感動しました。

ミーハークリスチャンHAPPIの神様とわたしへのリンク
先 ですが、現在休止中です。帰って来られるのを待っています。インターネットアーカイブで保存されてい

た、当時のHappiさんの
【プロォファイル】へ。

http://www.dab.hi-ho.ne.jp/happi/index.html


管理人は7才の時、父からスキー術のスパルタ教育を受け、鍛えられ
ました。管理人がゲレンデデヴューした初めての場所は、 滋賀県高
島郡マキノ町にあるマキノスキー場というところでした。画像は白黒で

す。向って右端の一番背が低いのが管理人です。

ノーベル賞を受賞された田中さんで有名な会社で、父はスキー部の
部長をしてました。父とスキー部の人達と一緒に『スキーバス』に乗っ
て行きました。

父は大正6年の生まれです。第2次世界大戦前からスキーをしてまし
た。これには親戚のある人の影響があったそうです。その人は勤務先
が「ミズノ」でした。これで謎が解けました。

行ったスキー場は、京都市の愛宕山、花背、京都府宮津市大江、
滋賀県の
朽木、マキノ、兵庫県の神鍋、氷ノ山等々です。愛宕山に
は、今は撤去されてありませんが、その当時はケーブルカーがありま

した。スキー場は愛宕山の隣の竜ヶ岳あたりにあったそうです。ケー
ブルカーを降りてから徒歩で2Km程のところらしいです。地蔵山では
ないと父が云ってますからたぶんそうなんでしょう。

もちろん「スキーリフト」なんてものはありません。圧雪もされてません。
スキー板で踏み固めてコースを作ります。歩いて上り滑って降りる。こ
れの繰り返しです。想像も出来ないくらい疲れます。

ski-board

でも戦前は京都にもたくさんの雪が積もったそうです。竜ヶ岳のスキー
場にも50Cm以上の積雪があったとか。シーズン中は、京福電車の
条大宮駅の掲示板にスキー場の積雪情報が書かれてあったそうです。

管理人はスキーを履いて、一番高い奥の奥のゲレンデまで歩きました。
(到着したころにはスキー板に慣れてしまってるし、準備運動もおわって
いるから、すぐに滑れる。というような事を、父は考えていたのだろう。)

到着したところは崖っぷちのようなところでした。そこから思い切って滑り
ました。(止まり方だけ教えてもらってましたが、あとは父の滑りがお手本
です。)

この頃のスキー板はひっこりぃの単板で長くて重たかった。
『ばいんでぃんぐ』は、『かんだはぁ』と呼ばれるものでした。 『すぷりんぐ』
のわいやーがはずれる式の『せいふてぃー』でした。めいかぁは確か


かねだ
でした。スキー靴はALL皮製で、二重構造になっていました。
履くには紐を二回くくります。履くのに時間が長くかかりました。 でも、足
にピタッと合いました。

その頃はスキーをする人は稀で、だから靴は買うと、とても高価だったように
聞いています。メンテナンスはひまし油かみんく油を塗っていたと記憶して
ます。

現在も、三浦雄一郎と同じく現役で、もっぱら滋賀県の箱館山のモーグル
ゲレンデをうろうろ。 こぶが苦手で最近までだめでした。一念発起して、
モーグルコースに1シーズン6回ぐらい通いました。

ゴーグルと帽子とすてぃっきとスキー板と私とが無残に散らばるシーンが
何度も、 何度も。絶対にこぶを征服して滑るんだぁっの一念だけでした。
リフトに一日50回以上つまり50回いじょうダウンヒルしました。

かぁびんぐで165cmの板を履いてます。すてぃっきはぐにゃぐにゃのを
(曲がったのを何度も直してる為)まだ使ってます。上村愛子のような
モーグルは出来ません。 うぇーでるんとばらかぁーじゅで誤魔化して滑っ

てます。今は、スローながらこぶ、こなせます。自称2級。


自称さざえ採りの名人。京都踏水会赤帽5組。踏水会では最後まで
赤帽でした(小学6年)。全く進歩しませんでしたw。手摺に掴まって、
足をばたつかせ(バタバタ)たり、その場で潜水したりするのですが、

潜水の時、他の人よりも長く息が続いた為、先生に無視され?で、夏
の間ずっと5組のままでした。翌年の中2の夏、市民プールに行って
潜ってばかりしてました。50mプールの端から端まで潜っていけるよう

になってました。気が付いたら、水泳型、全部できるようになってました。
金づちから一気に【かっぱ】になっていたのでした。

京都府の日本海側に流れ込む由良川の河口付近に、神崎という所が
あります。夏には、海水浴客で賑わう素敵なところです。 管理人はここ
でさざえ採りの修行?をしました。

民宿のおばさんが或る日管理人が採ってきたさざえを1個50円位で買
い取ってくれました。 1日5時間、ドンゴロス袋2袋位、約470個。それか
らは、毎夏そこでさざえ採りのアルバイトをしました。

海が荒れている時は、気をつけないといけません。〔死にそうになって
初めて分かった。爆笑!〕 一瞬にして2、30メーター位潮に流されます。

荒れた日に、息継ぎに海面に出るときは岩から5、60メーター以上離れ
たあたりに浮上しなくてはいけません。 まぁ、こんな日は絶対に潜って
はいけないということです。

あと失敗談としては、ウェイト(1Kg/個、鉛の錘)で大失敗しました。ウェッ



トスーツにベルトをしてベルトにウェイトを付けて潜ります。 初めての時、
いざ、5個つけて水中へ・・・・・。浮上できませんでした。

管理人は自称潜水2級と言ってます。(合格基準⇒素もぐりで10m垂
直降下します。そこでエァボンベの空気をレギュレーターで息継ぎ補給
します。素もぐりでそこから水平に10m進みます。そこでまた同様に息

継ぎします。後は浮上して終わり。)試験を受けたことはありません?。

(2002 Sep.14 TVの番組、『土曜おえいしす』にプロスキーヤーの
三浦雄一郎さんが出てらっしゃいました。 彼も、潜りが得意だそうで、

子供の頃、竜飛岬の断崖下を一人で潜って遊んだそうです。)★★★
 最後に。潮流【カレント】についてですが、泳ぎの達者なひとでも溺れる、
こわい、こわい、潮流をご存知でしょうか?。

ライフセーヴァーの資格を持っている人は、講習で習うそうですが、
管理人は身をもって覚えました。ここ神崎では、写真右手前の岩場か
ら写真正面の海岸まで流されることがあります。

だいたい岩場の沖100mぐらいあたりから潮流がきついです。あまり沖
に出ないようにしないといけません。乗ってしまうと、ボートでも漕いで
元の岸には絶対帰れません。

足ひれがあればなんとかですが、それでも元の岸から何百mも離れた
ところにたどり着くのがやっとです。とりあえず流されたら逆らわずに流
され流れが無くなったらそこで岸に向かって帰りましょう。

仰向けになってれば自然に浮いて休憩はできますから、パニックに陥
らないよう、休みながら冷静に対処すれば生きて帰れます。



inserted by FC2 system